今日は地域の小学生の茶道教室へ、民生主任児童委員・少年補導委員として、お手伝いに行ってきました。
和室へ入ると、すでに赤い毛氈、釜と屏風、「日々是好日」の掛け軸に水仙とろうばいのお花でキーンとした空気で包まれていました。
子どもたちは今年初めての茶道教室なので、ちょっと緊張の面持ちで、お手前を拝見し、饅頭とお薄茶を頂いていました。それに、今日は特別におぜんざいも振舞われ、嬉しい楽しい茶道教室でした。
地域の来賓も招かれ、日常とは違う初釜の子どもたちでした。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
コメント
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
〒603-8234 京都市北区紫野下若草町23 旭物療器研究所2階 Tel:075-203-0510(完全予約制)